2023-01-01から1年間の記事一覧

データ分析が明らかにするタイピングの特徴

キーボード #2 Advent Calendar 2023の19日目の記事です。18日目はPekasoさんの「自作キーボードのケースをアクリル板でいい感じに作る2023」でした。どれも上手いアイデアでとても参考になるし、仕上がりがきれいなのでさすがですね。 さて、この記事で話題…

格子配列キーボードcool650にチャレンジ

格子配列のキーボードを試したくなったので、自作キーボードキットのcool650を購入しました。自作キーボードは組み立て自体が楽しいものですが、それだけではなく、使ってみることでこれまで全く意識していなかったことを発見したりして面白いものです。今回…

キーボードスイッチのフォースカーブの読み方

自作キーボードのスイッチは本当にたくさんの種類があります。そのキースイッチの感触を可視化したものがフォースカーブです。ここでは基本的なフォースカーブの読み方と、私が様々なスイッチのフォースカーブ測定から得た知見を加えてこの記事でまとめてみ…

キーボード配列の最適化は2連接のデータだけでいいのか?

キーボードの配列の良し悪しを判定するときに、2連続打鍵(2連接)の頻度と入力時間を使うのが一つのやり方だと思います。 これでいいのだろうかという疑問があったので、自分のタイピングデータを使って少し調べてみました。 キー配列の良し悪しはどう考え…

ホットスワップで打鍵音エンドゲームのキーボード自作

打鍵音エンドゲームを目指してキーボードを自作し続けてきました。2台ほど気に入ったものができましたが、いずれもPCBにスイッチをはんだ付けするものだったので、スイッチを気軽に取り外せないという不満がありました。それを解消するためにホットスワップ…

ChatGPTを利用してタイピング解析アプリをつくってみた

ちまたで話題のChatGPTを使って自分も遊んでみるかと思い、何をしようかと考えていたのですが、以前タイピングデータを取得・解析するソフトが欲しかったのを思い出しました。ChatGPTとプログラミングの相性はとても良さそうなので、この助けを借りて自作し…

自分が魅力的に感じるキーボードの見た目について考えてみる

あなたにとって理想的なキーボードはどんなものですか? 自分はこの問いの答えをずっと追い求めてキーボードを自作しているように思います。ケースについて考えると、立体的な形状や打鍵音への影響、質感という点でアルミ削り出しが良い気がしています。でも…

キーボード打鍵音についての考察

これまで複数のキーボードを自作してきたことから、自分の好きな打鍵音、好きになれない打鍵音がけっこう明確になってきました。この記事では私の打鍵音の好みを言語化し、それを得るためのいくつかの知見をまとめてみようと思います。 私の好きな音、好きに…

自作キーボードの打鍵音をいろんなセットアップで調べてみた

打鍵音エンドゲームを目指して製作した自作キーボードunity69は、狙い通りにはならずにほぼ静音キーボードとなってしまいました。悪くはないのですが、自分の求めていた打鍵音ではなかったので、あれこれいじって打鍵音がどのようになるかを調べてみました。…

PCB・スイッチプレート一体型ホットスワップキーボードの自作

打鍵音エンドゲームを求めてキーボードを自作していますが、スイッチプレートとPCB(キーボードの回路部分)を一体化したらどうだろうか、という考えが浮かびました。その考えに至る経緯や設計・製作について記事にまとめました。 最高の打鍵音を求めて 最高…